刺しゅうのひきだし【シルエットデザインⅠ】
みなさま、こんにちは!
やっと暑さも和らぎ、過ごしやすい日が続きますね。
楽しいことがたくさんの秋!
手づくりも季節にあわせて楽しんでいきたいですね。
そんな今日は、刺しゅうのひきだし「シルエットデザインⅠ」をご紹介します。
こちら、ただの1色のシルエットではありません!
縫い順や縫い方の違いで奥行きが表現されていて、
ぞうの耳やライオンのたてがみのフサフサ感まで立体的にわかるようになっています。
今回はきりん、ヒョウ、ぞう、ライオンを使ってペットボトルケースを作ってみました。
動物園に持っていきたくなりますね!
動物たちの足元には、ミシン内蔵の飾り模様を使って
草原をイメージしたステッチを入れてみました。
飾り模様は、針の振幅と縫い目のあらさを変えることでサイズを調整できます。
今回は振幅を9.0 → 6.0 、縫い目のあらさを2.50 → 2.10 に小さくして隙間に縫いました。
(画面画像はセシオ9900 Proのものです。)
大きさによって雰囲気が変わるので、ぜひ試し縫いなどして活用してみてくださいね。
並べて使ってもワンポイントとして使っても目を引くシルエットデザイン。
今回は無地の布に黒い糸で刺しゅうしましたが、
お好みの柄と色の組み合わせにしても素敵に仕上がりそうですね。
いろんなアイディアでぜひお楽しみください♪
◆刺しゅうのひきだし:シルエットデザインⅠ
◆対応機種、会員登録方法など詳しくはこちら
作品紹介 |
2020年9月30日 17時17分